ストレスの原因
 
一口にストレスといってもその種類は様々です。ストレスの原因にもつながることですが、どのようなものがあるのでしょうか。睡眠不足や寝過ぎ、恐怖を感じる夢などの睡眠関係のストレスや、夜更かしや不規則な生活などの生活に関連するもの、妊娠や生理などの身体の変化に伴うものなど内的なストレスもありますが、ここでは外的ストレス・心理的なストレスについて取り上げていきましょう。

外部からのさまざまな刺激(ストレッサー)によって心や体に負担がかかることで、心身に歪みが生じることをストレスといいます。ストレスは、不眠やうつ、胃痛や頭痛、さらには胃・十二指腸潰瘍など、心と体に不調を引き起こします。


ストレス社会で健康に(TOP)

現代社会におけるストレス
 ・ ストレスの原因
 ・ ストレスが引き起こす病気
 ・ 日常でのストレス解消法・予防法
 ・ やってはいけないストレス解消法
 ・ もし病気になってしまったときは?

健康な住まいと健康な生活を
 ・ シックハウス症候群とは?
 ・ 化学物質過敏症とは?
 ・ 生活の中に存在する化学物質
 ・ 生活の中で化学物質の影響を防ぐには?
≪リンク≫

Google

Yahoo JAPAN

素材屋
〜HP素材のおすそわけ〜



1、集団生活でのストレス


【会社などでは・・・】

「仕事量が多い」「仕事時間が長く休日が少ない」など仕事量を負担に感じることにより生じるストレスがあります。
また、「やりがいが感じられない」「ノルマや責任が重い」「技術的に難しい」など、仕事の内容によってもストレスを感じます。
仕事が忙し過ぎたり、合わなかったりするとストレスが生じますが、人によっては逆に暇すぎてもストレスが生じることもあります。


【学校などでは・・・】

学生の場合は学業と同じくらい、学校での人間関係がストレスに大きく関わってくるでしょう。
いじめなどの人間関係や受験というプレッシャーによる心の負担、努力しても思うように成績が上がらないという不安、転校して新しい学校に馴染めるかどうかの不安、などが学校でのストレスの原因になります。
人間関係がうまくいっていないと、精神的に一番こたえるのではないでしょうか。
引きこもってしまい、家から出られなくなる人もいます。家族との人間関係、職場での人間関係、近所との人間関係、それは様々だと思いますが一つだけではなくいくつか重なってしまうとかなりのストレスになってしまいます。


思い切って悩みを抱えず会話・相談してみましょう

人間関係がうまくいかない原因を探り、それを改善しない限りはなんの解決にもなりません。
人間関係がうまくいかない場合、まずは思い切って会話する機会を持って相手とうち解けるだけで改善される場合もあります。
もしかしたらそれまで悩んでいたことが嘘のように解決されるかもしれません。
職場でいじめにあっている場合などは上司に相談してみるのもいいですし、部署替えなどを希望してみるのもよいでしょう。
きっとあなたにとって何か解決策があるはずです。





2、パソコンなどによるテクノストレス

仕事でパソコンを使用する場合に多いストレスがパソコンが苦手でなじめないテクノストレスです。
現代社会に適応できない不安や焦り、同じ姿勢で長時間にわたりモニターを凝視し操作し続けることなどから起こります。
逆に、パソコンのない生活に不安を感じたり、人間同士のあいまいさに我慢がならなくなり人づきあいに支障をきたすといったテクノ依存症というストレスもあります。
現代では仕事をしていく上でパソコンは必需品になっています。
仕事でパソコンを使わなくてはいけないのにどうしてもパソコンが苦手でこれがストレスになってしまう場合があります。抑鬱イライラめまい肩こり頭痛などの症状が出る場合があります。



3、テクノ依存症

パソコンが大好きでパソコンに没頭するあまりに精神的な失調症になってしまう症状です。
パソコンをしている時は「誰にも邪魔されたくない」「時間の感覚をなくして没頭してしまう」「人付き合いが嫌になる」「パソコンがないと不安で仕方がなくなる」、このような人は依存症といってもいいでしょう。
休憩時間に時々ストレッチをして身体を伸ばしたり、気分転換に散歩などをして環境を変えてリラックスすることも大切です。



4、睡眠不足によるストレス

通常は睡眠によって心身を休めることでストレスを癒すことができます。
しかし睡眠不足が続くと自分では気づかないうちにそれ自体が徐々に大きなストレスに膨れ上がり、今度は不眠に陥ることがあります。



5、家事・育児などが原因によるストレス

家庭や家族関係がうまくいっていなければストレスになってしまうのと同様に育児に関してもストレスが溜まります。
育児ノイローゼ寸前で、一人で抱え込んでしまうとストレスなどとは言っていられない状況になってしまいます。
家事や育児の時間に追われてしまって「自分の時間が欲しい」「協力してほしいのに私一人で育児している」など・・・と感じていませんか? 
家族との会話はとても大事です。伝えたいことは伝え、一人で悩み抱え込まずに話し見てください。
仕事もそうですが、家事や育児に関しても全て完璧にやろうとしないでほどほどにこなすのもいいと思います。もちろんみなさんそうやっています。
誰にも話せず奥様一人で家庭内暴力に悩んでいる人もいるかもしれません。そういう時は一人で悩まずに、公共機関などにも相談できる機関がありますので相談してみてください。



6、転勤など、環境の変化等によるストレス

転勤、転校などによる引越しでいきなり周りの環境が変わってしまうと生活のリズムもかなり変化してしまいます。
周囲に馴染まなきゃいけない不安や、なかなか馴染めないことをストレスを感じてしまうかもしれません。
徐々にこれらのストレスによって、異変は精神的なものばかりではなく身体にも起こってしまうかもしれません。
慣れるまでの間は精神的に辛いものになりますが、変化に慣れてしまえばなんのことはないと考えることが大切です。



7、ストレスを溜め込みやすい性格の場合

真面目で何事も完璧にこなさないと気が済まない人や競争心が強く攻撃的でせっかちな人などは気持ちが安らぐ時が無いため常に緊張感の中にいます。よってそうでない人と比べてストレスが溜まりやすいと言えます。
またこれは私もそうなのですが、プレッシャーや不快な感情、抱え込んでる不安な感情などを言葉や態度でストレートに表現できないために誰にも伝えられず、自分の感情を抑えてしまう人もストレスを溜め込みやすいタイプです。



現代社会におけるストレス<<  >>ストレスが引き起こす病気
inserted by FC2 system